キャンパスマップ

YouTubeの動画は4Kに対応しております。4K対応のデバイスでご覧いただくと、より一層臨場感のある映像をお楽しみいただけます。

キャンパスライフにイロドリを
添えてくれるサークル活動

サークル活動
体育系

体育系

文化系<

文化系


※新型コロナウイルス感染症対策のため、課外活動は制限される場合があります。
ランチタイム
※新型コロナウイルス感染症対策のため、利用方法等を変更している場合があります。

ランチタイム

センパイたちの
リアルな声をきいてみた!

看護学科インタビュー

看護学科学生

4年生

看護師の資格の他にも、保健師、助産師、養護教諭の資格が取れるところに魅力を感じ県立大学を選びました。
看護学科学生

4年生

埼玉県立大学に入ってよかったところは、一生大切にしたいと思える友達に出会えたことと、親身になってたくさん相談に乗ってくださる先生方に出会えたことです。
看護学科学生

4年生

好きな授業は、IPW科目です。他学科の学生とチームを組んで課題に取り組むのですが、視点の違いなどを感じられ看護学科の授業とはまた違った面白さを感じています。

理学療法学科インタビュー

理学療法学科学生

3年生

動物を用いて実験など行うゼミに所属しています。主な研究内容として、関節の異常運動における関節内環境に対する影響などを研究しています。また運動とそれが関連したことによる神経栄養因子についての研究なども行っています。基本的に大学院との関連も深いゼミに入っているので、先生方だけでなく大学院生の方々とのつながりを持って、学習のしやすいゼミに入っています。
理学療法学科学生

3年生

設備が充実しているのでより深い学びができるという点や、少人数での授業が多いので一人一人に対して熱心に教育していただけるところがすごくよかったなと思っています。
理学療法学科学生

4年生

日々の学校の勉強を頑張ることはもちろん、学外の勉強会に参加したり、学会に参加したり、海外での短期プログラム研修に参加したり、自分の可能性を広げるような活動をしようと心掛けています。
理学療法学科学生

4年生

理学療法士として臨床経験を積むことと同時に、大学院に進学して研究分野においても色々な知識を積み上げたいです。

作業療法学科インタビュー

作業療法学科学生

3年生

埼玉県立大学に入ってよかったところは、勉強への意識が高い学生が多いところ。困ったことがあったら寄り添ってくれる先生がいるところ。
作業療法学科学生

4年生

生活環境技術学の授業が好きです。その授業ではその患者さんに合わせた住宅改修や福祉用具を主に学んでいます。
作業療法学科学生

2年生

オープンキャンパスの時に車椅子バスケットボールサークル「SPREAD」を見たことがきっかけで埼玉県立大学にしようと決めました。
作業療法学科学生

3年生

埼玉県立大学に決めた理由は、公立の大学で作業療法士になれる資格が取れるということが一つですね。他にも、別の学科の方との他職種の授業が充実しているということが、この大学に決めた理由になります。

社会福祉子ども学科 社会福祉学専攻インタビュー

社会福祉学専攻生

4年生

元家庭裁判所調査官の教授のゼミに入っていて、家族関係、カウンセリングに興味のある学生が集まっています。3年生の時には自分が興味のあることについてパワーポイントを作って発表して、それをディスカッションするという形のものをやりました。またその家族関係やカウンセリング関連の本をみんなで輪読するという内容でした。4年生の時のゼミでは卒業論文をひたすらに進めて、その内容についてメンバーとディスカッションというものになります。コーヒー紅茶など飲みながら、お菓子も食べながら和やかな雰囲気で楽しくゼミを進めています。
社会福祉学専攻生

3年生

サークル活動を頑張っています。高齢者に向けたボランティアサークルと、子ども向けのボランティアサークル2つをやっていて、高齢者向けのサークルでは大学周辺の地域に暮らす高齢者のみなさんと一緒にイベントを開催したり、また自宅訪問と言って依頼があった方のお家でお話ししたりお手伝いしたりして、実践的な体験をすることができますし、コミュニケーション能力もつくのですごく良い経験になっていると思います。
社会福祉学専攻生

2年生

真面目な学生が多くて、お互い高め合えながら学べるところがとてもよいなと思っています。また、同じ学科の人もそうでない学科の人とも仲良くなりやすい、というのがすごく良いなと感じています。また、医療系の大学なので福祉だけでなく保健医療福祉学部の知識も身につけることができたのもよかったと思っています。
社会福祉学専攻生

4年生

社会福祉士の資格を取得したいと考えていたので、編入生であっても社会福祉士の国家試験受験資格を取得できるところを探していたというところと、私は将来的に福祉的な職業につきたいと考えていたのもあって、こちらの大学は保健医療福祉学部ということで将来にも活かせるような経験が多くできるのではないかと思って、こちらの大学を選びました。

社会福祉子ども学科 福祉子ども学専攻インタビュー

福祉子ども学専攻生

2年生

子ども学専攻は人数が少なくて、20人なので、みんなで楽しく勉強ができてるのと、その中で一緒に勉強を頑張れる友達と会えたことと、良い先生方ばかりなので先生方にいろいろ質問したりして勉強できてるところがいいなと思っています。
福祉子ども学専攻生

2年生

公立の学校で保育士資格と幼稚園教諭一種免許が取れるところが珍しかったので魅力を感じたのと、社会福祉士の国家資格が取れるということで、たくさん資格は持っていた方が今後のために役立つと思って埼玉県立大学に決めました。
福祉子ども学専攻生

3年生

演習系のものや、実技の保育の実践の授業が多いので、先生方に相談したり、友達のリアクションを見たりしながら学べる授業がとても好きです。
福祉子ども学専攻生

3年生

高い志や夢を持つ学生が多くいるので、そういう方々と出会えたことは本当によかったなと思っています。

健康開発学科 健康行動科学専攻インタビュー

行動学生

4年生

埼玉県立大学に入ってよかったところは、考えが広がることです。初めは人の役に立ちたいというところから健康について学べる県大を選びましたが、健康について学んでいくうちに、ただ”健康というのは病気ではない”という身体的なものだけではなく、精神的には、社会的にはどうなのかというところで考えていくと、健康はどんなものにもつながっていると分かりました。健康行動科学専攻は他の学科とは違ってそれぞれの専門職になるわけではありませんが、逆に健康行動科学専攻は何にでもなれると思いますし、他学科と交流する授業の中で幅広い視野を得ることもできます。なので健康行動科学専攻は考え方や過ごし方次第で無限大の可能性があると感じています。なので健康行動科学専攻として自分自身4年間過ごしてきて、自信を持ってよかったなと思えます。
行動学生

4年生

解剖学が好きでした。高校時代に怪我をしたため、ヒトの体の構造を学ぶことで自身の怪我の原因を知ることができて面白かったです。
行動学生

4年生

埼玉県立大学に入って頑張っていることは、様々なことに対して挑戦するということです。例えば、埼玉県知事との「どこでも知事室」で交流をすること、授業で発表の機会をもらうことなど、本当に様々なことに挑戦してきたと思います。自分の興味があることや先生から声をかけていただいた事をなんでもやってみるという気持ちでこれまで挑戦してきたと思っています。
行動学生

4年生

僕は入学当初、将来の夢は何もなかったのですが、同じ健康行動科学専攻の友達もあまり目標や将来の夢が決まっていない人が多く、その友人たちと切磋琢磨し合いながら将来の夢を探すことができたことが大学に入ってよかったことです。

健康開発学科 検査技術科学専攻インタビュー

検査学生

4年生

生理機能検査学の実習が好きです。生理機能検査学は患者さんの体に機械を直接当ててする検査なので、授業で習った検査を実際に機械を用いて実習で学ぶことができるのが面白いです。
検査学生

4年生

埼玉県立大学に入ってよかったところは、先生たちとの距離が近いところです。授業でわからないことはすぐに聞きに行くことができ、相談も親身になって聞いてくださる先生が多いので、埼玉県立大学に入ってよかったと思いました。
検査学生

3年生

実際に実習をする授業が好きです。講義で教わったことを実際に手を動かしたり、レポートで考察や課題を考えることで、より身につくと思うからです。
検査学生

3年生

1つの専攻の人数が少ないため、先生と近い距離感で質問もしやすく学びやすいところが魅力的だと思います。

健康開発学科 口腔保健科学専攻インタビュー

口腔学生

3年生

好きな授業は、「カウンセリング技法」です。他学科の人たちとコミュニケーションを取ることで、カウンセリングの技術が身につくと感じたからです。
口腔学生

4年生

歯科衛生士になるための条件として国家資格が必要なんですけれども、通常3年学んだ後にその資格を得ることができるんですが、この埼玉県立大学の場合は3年プラス1年の4年間なので、1年多く学べることが私にとって魅力的でした。
口腔学生

3年生

私の学科の専攻が少人数のこともあって、先生たちが一人一人個別にきちんと丁寧に指導してくれて、わからないところがあったとしてもそのわからないままにならずに、先生たちが丁寧に私たちに指導してくれるところがすごくよいところだと思います
口腔学生

4年生

歯科衛生士の国家試験に合格するために日々のレポートや授業に取り組むことと、養護教諭として働くために知識を身につけることを頑張っています。とても忙しいですが充実しています。